当センター主催のイベント
- 「保育のしごとを知るセミナー ~講座&保育で役立つ工作~」を開催します!【4/15(火)、5/14(水)、5/30(金)、7/11(金)】
-
開催日:2025年04月15日~2025年07月11日
「保育のしごとを知るセミナー ~講座&保育で役立つ工作~」を開催します(無料)。
各回、前半は講義形式のお話、後半は保育で役立つ工作をします♪
公共のセンターが行う無料のセミナーで、なごやかな雰囲気で行っておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。
※各回の内容が違います。1回のみの参加も複数回の参加も可能です。
※失業給付受給に必要な求職活動実績を証明する書類(参加証明)の発行をご希望の方は5月以降は求職登録が必要です。求職登録がまだの方は、当日までに当ホームページから求職登録していただくか、当日お渡しする事業参加シートの「求職登録を希望する」欄にチェックを入れてご提出ください。日時・内容
■令和7年4月15日(火)10時~11時 ※定員に達しましたので締め切りました
講座:保育のしごとについて
工作:紙皿シアター
■令和7年5月14日(水)10時~11時 ※定員に達しましたので締め切りました
講座:保育をする上で知っておきたい基本的な考え方について
工作:牛乳パックのパクパク
■令和7年5月30日(金)10時~11時 ※定員に達しましたので締め切りました
講座:保育者としての心構えや姿勢について
工作:金メダル
■令和7年7月11日(金)10時~11時
講座:保育園への就職に向けて
工作:影絵ペープサート
※各回ともに受付は9:45~10:00
※セミナーの内容は都合により変更する場合があります。ホームページに掲載しますのでご確認ください。会場
かながわ県民センター 12階 第2会議室(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
最寄り駅:横浜駅 (横浜駅西口から徒歩5分、横浜駅きた西口から徒歩4分)対象
保育所への就職を検討または希望している方で、保育経験がない方または経験が浅い方定員等
各回ともに定員16名(先着順)。事前予約制です。申込み方法
電話またはメールで、下記連絡先まで1~3をお知らせください。
1開催日 2お名前(ひらがな) 3電話番号 4個別相談の有無 相談希望の場合は希望時間帯個別相談について
終了後ご希望の方を対象に、保育経験のあるコーディネーターが、保育の仕事への就職に関する相談を個別にお受けいたします(先着4名、お一人30分まで)。
希望の方は、申込み時に希望の相談時間(11:00~11:30または11:30~12:00)をあわせてお知らせください。
保育所への就職を考えている方、保育のしごとをはじめて目指す方、保育のしごとに興味のある方等、どうぞお気軽にご相談ください。連絡先
**********************************************
【連絡先】かながわ保育士・保育所支援センター
TEL:045-320-0505
E-mail:hoiku_jinzai@knsyk.jp
**********************************************
※変更等がある場合はかながわ本ホームページに掲載致しますので、来場前にご確認ください
関連リンク
以前の様子のご紹介
◆◆以前の参加者の感想◆◆
○実体験による、説明が参考になりました。わかりやすかったです。
○実際の保育中のお話なども聞けて、イメージをふくらませながら、お話が聞けました。工作も手軽にできて良かったです。
○保育の奥深さを感じられ、始めて勤める保育現場のイメージができ、新しい出会いを楽しみにします。
○子供が第一という考えで、接する事の大切さが良く分かりました、参加する度に尊い仕事であると感じます。
○保育士さんの体験からの対応や、心情まで伝わって、とても素敵なお仕事だと思いました。
○実際のエピソードをまじえながら説明していただいたので、とても分かりやすかったです。
○とても楽しかった。保育の仕事への気持ちが、お話を聞いたり、作業したりで、高まった。
〇保育分野未経験のため、どのお話しも大変参考になりました。
〇資格を試験で取得したので、現場のお話や工作の経験できて良かったです!
◆◆以前の工作◆◆
写真の「マジックシアター」を作りました♪
黒いペンで丸が描かれているだけかと思ったら、スーッと絵が出てくる不思議なシアター!
子どもたちも大喜びの簡単にできるシアターです♪
- 「保育のしごと 話してみよう・聞いてみよう」を開催します!【6/19(木)10時~】※定員に達しましたので締め切りました
-
開催日:2025年06月19日
「保育のしごと 話してみよう・聞いてみよう」を
開催します。
公共のセンターが無料で行う、少人数のなごやかな
講座&懇談会です。
どうぞお気軽にご参加ください。日時・内容
令和7年6月19日(木)10:00~11:00(受付9:45~)
ミニ講座:保育士のしごとについて
就職活動について
懇談会:参加者とコーディネーターで保育のしごとや就職活動についてフリートーク。
保育の仕事をするにあたっての希望・疑問・不安に思っていることなどをシェアし、みんなで考えを深めたり、気付きやアイデアをもらう機会になります。会場
かながわ県民センター 12階 第2会議室(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
最寄り駅:横浜駅 (横浜駅西口から徒歩5分、横浜駅きた西口から徒歩4分)
会場アクセスmap対象
保育所への就職を検討または希望している方で、保育経験がない方または経験が浅い方定員等
定員8名(先着順)事前予約制です。申込み方法
電話またはメールで、下記連絡先まで1~3をお知らせください。
1お名前(ひらがな) 2電話番号 3個別相談希望の有無、希望時間帯個別相談について
終了後ご希望の方を対象に、保育経験のあるコーディネーターが、保育の仕事への就職に関する相談を個別にお受けいたします(先着4名、お一人30分まで)。
希望の方は、申込み時に希望の相談時間(11:00~11:30または11:30~12:00)をあわせてお知らせください。
保育所への就職を考えている方、保育のしごとをはじめて目指す方、保育のしごとに興味のある方等、どうぞお気軽にご相談ください。連絡先
かながわ保育士・保育所支援センター
TEL:045-320-0505
E-mail:hoiku_jinzai@knsyk.jp
※変更等がある場合は本ホームページに掲載致しますので、来場前にご確認ください
※失業保険受給に必要な求職活動実績を証明する書類(参加証明)を発行しますので、
ご希望の方はお申し出ください。
関連リンク
以前の様子のご紹介
◆◆以前の参加者の感想◆◆
・ご経験のある皆様からリアルなお話を伺うことができて、とても参考になりました。
・質問しやすくとてもよかったです。
・分かりやすくて、実際に園で体験したお話がきけてよかったです。
・いつもは座学などが多かった、座談会は実際の仕事に対する話しが聞けて良かったです。
・いろいろな方の意見が参考になった。
- 「みんなで楽しもう!紙しばいの世界」を開催します【6/27(金)】定員に達しましたので締め切りました。
-
開催日:2025年06月27日
「みんなで楽しもう!紙しばいの世界」を開催します(無料)。
公共のセンターが行う無料のセミナーです、どうぞお気軽にご参加ください。日時・内容
■令和7年6月27日(金)10時~11時45分
講座:紙しばいをはじめよう!
講師:株式会社童心社 広報担当 花島 文奈氏
※受付は9時45分~10時
※セミナーの内容は都合により変更する場合があります。ホームページに掲載しますのでご確認ください。会場
かながわ県民センター 12階 第2会議室(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
最寄り駅:横浜駅 (横浜駅西口から徒歩5分、横浜駅きた西口から徒歩4分)対象
保育所への就職を検討または希望している方。定員等
定員30名(先着順)。事前予約制です。申込み方法
電話またはメールで、下記連絡先まで1~4をお知らせください。
1.開催日 2.お名前(ひらがな) 3.電話番号 4.個別相談の有無個別相談について
終了後ご希望の方を対象に、保育経験のあるコーディネーターが、保育の仕事への就職に関する相談を個別にお受けいたします。11時45分~12時15分 1人30分
保育所への就職を考えている方、保育のしごとをはじめて目指す方、保育のしごとに興味のある方等、どうぞお気軽にご相談ください。連絡先
**********************************************
【連絡先】かながわ保育士・保育所支援センター
TEL:045-320-0505
E-mail:hoiku_jinzai@knsyk.jp
**********************************************
※変更等がある場合はかながわ本ホームページに掲載致しますので、来場前にご確認ください。
※失業保険受給に必要な求職活動実績を証明する書類(参加証明)を発行しますので、ご希望の方はお申し出ください。
関連リンク
- 「保育のしごと就職相談会」を開催します!(令和7年7月26日(土) かながわ県民センター2階ホール)
-
開催日:2025年07月26日
「保育のしごと就職相談会」を開催します(無料)。
保育所等が、午前の部20ブース、午後の部20ブース、合計40ブース出展予定(入れ替え制)♬
興味のある園のブースで自由にお話が聞けますので、お気軽にご参加いただき、就職のための情報収集をしていただければ幸いです♪
※午前の部、午後の部のいずれか一方のみの参加も可能です。
★えらべるちょこっとプレゼント★
就職相談会にて2ブース以上でお話を聞くと、保育でちょこっと使える手作りペープサート等をプレゼント!!(プレゼントの例は本ページ下方の写真をご覧ください)日時
令和7年7月26日(土)
午前の部 10時~12時 (受付開始 9:45)
午後の部 13時~15時 (受付開始12:45)
※12時頃~13時頃(午前・午後の間の時間)、休憩や保育で役立つ工作等ができるお部屋を用意します♪
詳細きまりましたら本ホームページに掲載します会場
かながわ県民センター 2階ホール
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
横浜駅 徒歩5分(西口・きた西口を出て徒歩5分)対象
保育所等への就職を希望または検討している方
学生や保育士試験受験中の方も参加できます♪就職相談会とは
■保育所等がブースを出展します♪
神奈川県内の保育所等がブースを出展します!出展する法人名、園名等は、約1ヶ月前に本ホームページに掲載予定です♪
■興味のある園のブースで自由にお話が聞けます♪
当日受付で参加園の情報が記載されている求人冊子をお渡しします。そちらを見ながら興味のあるブースで自由に質問したり、園の特徴などを聞くことができます。ネットの情報だけでは候補に入っていなかった園に出会えるかも♪
■複数園の情報収集が1日でできます♪
就職活動では情報収集が大切!複数園の話を聞くことで、働きたい園が見つかるかも♪
■面接ではなく情報収集の場なので、お話を聞くだけでも大丈夫♪
「ブースで話を聞いたら見学や応募しなくちゃいけないですか?」と聞かれることがありますが、そんなことはありません!気軽に情報収集してください♪
■事前申込不要!出入り自由!服装自由!履歴書不要!
事前申込など不要なので、思いたったらお気軽にお越しください♪
受付時間内でしたら、いつ来場いただいても、いつお帰り頂いてもかまいません♪
もちろん、午前、午後、いずれか一方のみの参加も可能です
■幅広い年代の方に参加いただいています♪
学生でも、保育士試験で資格をとってはじめて保育士として働こうかなという方でも、久しぶりに保育士として復帰しようかなという方でも、お気軽にお越しください♪
※お子さん連れの参加もOK
(保育コーナーなどはございませんのでご自身の責任でお子さんを見ていただきながらの参加となります)出展予定求人事業者
※求人状況等により変更になる場合があります。(6月16日時点)
1 株式会社アイグラン
あい保育園 富岡東
あい保育園 高田東
2 社会福祉法人阿部睦会
日の出保育園
3 社会福祉法人イクソス会
大船ルーテル保育園
つづきルーテル保育園
とつかルーテル保育園
いいじまルーテル保育園
西大島ルーテル保育園
4 社会福祉法人いずみ苗場の会
苗場保育園
緑園なえば保育園
俣野保育園
小規模事業所 えんがわ
5 社会福祉法人浦島保育園
浦島保育園
6 エフィラグループ株式会社
ぱぷりか保育園鶴ヶ峰
ぱぷりか保育園戸塚
ぴーまん保育園綱島
ぴーまん保育園反町
7 オクシイ株式会社
マフィス白楽ナーサリー
マフィス横濱元町
8 社会福祉法人恩賜財団神奈川県同胞援護会
金沢愛児園
上大岡ゆう保育園
戸塚愛児園
衣笠愛児園
桜山保育園
9 社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団
かんのん町保育園
新川崎みらいのそら保育園
みなみかせ保育園
屏風ヶ浦保育園
屏風ゆめの森保育園
10 株式会社キッズホーム欒
Nest鹿島田保育園
Nest川崎大師保育園
11 特定非営利活動法人キッズポケット
キッズポケット木の葉保育園
キッズポケット保育園
12 社会福祉法人久遠園
第二福澤保育センター
洋光台中央福澤保育センター
横浜茅ケ崎保育園
わたりだ保育園
13 社会福祉法人元気の泉
大倉山元気の泉保育園
14 社会福祉法人コスモス福祉会
港北コスモス保育園
大曽根コスモス保育園
15 社会福祉法人寿会
西高津くさはな保育園
西有馬おひさま保育園
新町しほかぜ保育園
渋谷保育園
座間子どもの家保育園
16 社会福祉法人ささやま福祉会
笹山保育園
17 社会福祉法人さつき福祉会
荏田北幼保連携型認定こども園
18 社会福祉法人しののめ会
聖星保育園
ひかりとたねの保育園
しののめ保育園
しののめ並木保育園
オルタスそらいろ
19 学校法人白井学園
認定こども園南横須賀幼稚園
20 社会福祉法人しらとり台保育園
しらとり台保育園
しらとり台保育園 つつじが丘
しらとり台保育園 さつきが丘
しらとり台保育園 青葉台
第二しらとり台保育園
21 社会福祉法人白百合会
白百合乳児保育園
上末吉白百合保育園
丸山台保育園
第二白百合乳児保育園
西川島保育園
22 社会福祉法人翠峰会
うちゅう保育園かまくら
うちゅう保育園やました
うちゅう保育園たんまち
うちゅう保育園やまて
うちゅう保育園みなとみらい
23 社会福祉法人誠幸会
泉の郷保育園いずみ
泉の郷保育園なかだ
泉の郷保育園かみいいだ
24 社会福祉法人成和会
野庭保育園
25 中央出版株式会社
アイン松本町保育園
アイン三枚町保育園
アイン弘明寺保育園
アイン能見台保育園
アイン金沢文庫保育園
26 特定非営利活動法人ちゅーりっぷ
ちゅーりっぷハウス
ちゅーりっぷキッズ
上大岡ちゅーりっぷ保育園
27 株式会社テノ.コーポレーション
ほっぺるランド横浜岡野
28 有限会社ドゥーラ
なかまちっこ園
なかまちっこじゃんぷ園
なかまちっこゆめ園
29 社会福祉法人博愛福祉会
もみじ保育園
もみじ第二保育園
30 社会福祉法人白峰会
中村愛児園
高風保育園
白峰保育園
31 社会福祉法人ひよこの会
エミールの森ひよこ保育園
エミールの森ひばり保育園
32 社会福祉法人フィロス
ゆめの樹保育園ほどがや
33 社会福祉法人美希福祉会
小さな足あと保育園
心花保育園
34 社会福祉法人みらい
駒岡げんきっず保育園
げんきっず保育園
げんきっず第2保育園
げんきっず城山保育園
鵠沼げんきっず保育園
35 社会福祉法人ももの会
芙蓉保育園
もも保育園
南戸塚保育園
ののはな保育園
丘の上保育園
36 社会福祉法人豊会
柏尾スマイル保育園
37 社会福祉法人ゆめ和
ゆめ和柳町ほいくえん
ゆめ和ほいくえん
38 社会福祉法人横浜クレッシュ
平沼保育園
39 ライクキッズ株式会社
にじいろ保育園日吉
にじいろ保育園みなとみらい
にじいろ保育園青葉台
にじいろ保育園新杉田
にじいろ保育園上星川
40 特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブこそだてつるみ
三色えのぐの保育園その他
※参加の際はエントリーシートの記入をお願いしております。
※プレゼントは多数ご用意しておりますが、プレゼントが品切れとなる場合がございます。その際はご了承ください。
※変更等ある場合は本ホームページに掲載しますので、来場前にご確認ください。
※失業保険受給に必要な求職活動実績を証明する書類(参加証明)を発行しますので、ご希望の方はお申し出ください。連絡先
かながわ保育士・保育所支援センター
TEL:045-320-0505
E-mail:hoiku_jinzai@knsyk.jp
関連リンク
- かながわ県民センター 会場アクセスmap
- https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/cnt/f5681/access.html
以前の様子のご紹介
<プレゼント例> はたらくくるまペープサート
「はたらくくるま」の歌にでてくる郵便車や消防車などの12種類の車のペープサートです♪
「はたらくくるま」の歌にあわせてそれぞれの車をだしていくと、子どもたちも大きな声で一緒に「ゆうびんしゃ!」等と言って楽しんでくれます♪
<プレゼント例> ふうせんペープサート
🎵あかいふうせん るるる そっとかぜにあげたら~歌いながら風船を動かし、裏返すとりんごに変わるペープサートです。
覚えやすい歌なので、こども達も次は何かなと期待しながら一緒に口ずさみ楽しんでいました♪
<プレゼント例> まるいたまご ペープサート
♫まるいたまごが パチンとわれて 中からひよこがぴよぴよぴよ まあかわいいぴよぴよぴよ♪
歌に合わせたまごを開き進めます。
手遊びと一緒に楽しむこともできます。
たまごの特徴や中の動物の特徴に合わせて歌詞を変えていました♪
◆◆以前の参加者の感想◆◆
・ホームページを見るだけだと保育の中身や職員の保育に対する思いが見えにくいので、実際にお話を聞けてよかったです。
・それぞれの園のお話を直接聞くことができて働くイメージがわいてきました。
・実際の園の先生方と直接会いお話ができて、有意義でした。現場のことを詳しく知ることができました。
・スタンプラリーのプレゼントが実用的で良かった。リラックスした雰囲気で話せてとても良かった。
・明るい雰囲気で入りやすかったです。直接お話を聞けて、一度に多くの情報が得られるので助かります。
・具体的な質問をたくさんすることができたので、とてもよかったです。
・一日でたくさんの園の話を聞くことができました。園見学の約束もできました。
・希望条件に合う園の具体的なお話を聞くことができて有意義でした。
・なかなか現場の方にお話を伺うことがなかったので、お話が聞けて少し不安が軽くなりました。
・就職相談会にはじめて参加しましたが、雰囲気や働いている方の声を聞くことができ良かったです。
・丁寧な対応で、参加しやすかったです。就職に向けての一歩が踏み出せそうな気がしました。
・相談員の方が親切に対応してくださったので、はじめてで不安だったのですが、参加してよかったです。
・小規模園か中規模園か大規模園か迷っているので、いろいろな園の話が聞けて良かったです。
- 「保育のしごとを知るセミナー ~講座&保育で役立つ工作~」を開催します!【8/7(木)、9/10(水)、10/16(木)、11/5(水)】
-
開催日:2025年08月07日~2025年11月05日
「保育のしごとを知るセミナー ~講座&保育で役立つ工作~」を開催します(無料)。
各回、前半は講義形式のお話、後半は保育で役立つ工作をします♪
公共のセンターが行う無料のセミナーで、なごやかな雰囲気で行っておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。
※各回の内容が違います。1回のみの参加も複数回の参加も可能です。
※失業給付受給に必要な求職活動実績を証明する書類(参加証明)の発行をご希望の方は、5月以降は求職登録が必要です。求職登録がまだの方は、当日までに当ホームページから求職登録していただくか、当日お渡しする事業参加シートの「求職登録を希望する」欄にチェックを入れてご提出ください。日時・内容
■令和7年8月7日(木)10時~11時
講座:初めて保育者になったとき
工作:紙皿のピザ
■令和7年9月10日(水)10時~11時
講座:保育をする上で知っておきたい基本的な考え方について
工作:牛乳パックのパクパク
■令和7年10月16日(木)10時~11時
講座:保育者としての心構えや姿勢について
工作:金メダル
■令和7年11月5日(水)10時~11時
講座:保育のしごとについて
工作:紙皿シアター
※各回ともに受付は9:45~10:00。
※セミナーの内容は都合により変更する場合があります。ホームページに掲載しますのでご確認ください。会場
かながわ県民センター 12階 第2会議室(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
最寄り駅:横浜駅 (横浜駅西口から徒歩5分、横浜駅きた西口から徒歩4分)対象
保育所への就職を検討または希望している方で、保育経験がない方または経験が浅い方定員等
各回ともに定員16名(先着順)。事前予約制です。申込み方法
電話またはメールで、下記連絡先まで1~4をお知らせください。
1開催日 2お名前(ひらがな) 3電話番号 4個別相談の有無 相談希望の場合は希望時間帯個別相談について
終了後ご希望の方を対象に、保育経験のあるコーディネーターが、保育の仕事への就職に関する相談を個別にお受けいたします(先着4名、お一人30分以内)。
希望の方は、申込み時に希望の相談時間(11:00~11:30または11:30~12:00)をあわせてお知らせください。
保育所への就職を考えている方、保育のしごとをはじめて目指す方、保育のしごとに興味のある方等、どうぞお気軽にご相談ください。連絡先
**********************************************
【連絡先】かながわ保育士・保育所支援センター
TEL:045-320-0505
E-mail:hoiku_jinzai@knsyk.jp
**********************************************
※変更等がある場合はかながわ本ホームページに掲載致しますので、来場前にご確認ください
関連リンク
以前の様子のご紹介
◆◆以前の参加者の感想◆◆
・保育の現場でのエピソードをまじえながらの説明で、とてもわかりやすかったです。
・保育分野未経験のため、どのお話しも大変参考になりました。
・資格を試験で取得したので、現場のお話や、工作の経験できて良かったです!
・アットホームな感じで楽しくて、あっという間でした。
・エピソードが大変興味深く、現場での様子が想像できて、参考になりました。
・今回のセミナーは、子どもの人権を守る上で本当に大切なお話だと思いました。
・具体的な保育士の仕事内容と、経験やエピソードを伺えて、仕事のイメージがわきました。
◆◆以前の工作◆◆
写真の「絵合わせカード」を作りました♪
子どもたちの好きな絵(動物や果物や車など)を使って作ると、とっても興味を示してくれます。
子どもは、自分の好きな絵をはり合わせていくうちに、自然と指先を使うことになり、指先を使う練習にもなる手作りおもちゃです♪ (保育で使うときは、子どもが口に入れないように見守ってくださいね。)